【駐在英会話】学校でよく聞く英語フレーズを解説!

駐在英会話

こんにちは。シリコンバレー不動産です。

アメリカの学校生活、英語の手紙や保護者の会話でこんな単語に戸惑ったことはありませんか?

日本の英語の授業では習わなかったけれど、シリコンバレーで子育てをするなら知っておきたい学校関連の英単語を、今回の動画でわかりやすく解説します!

✅ Room Parent(ルームペアレント)って何?
 ➡️ クラスをサポートする保護者の役割とは?

✅ Fundraising Event(資金調達イベント)ってどんな行事?
 ➡️ 学校のための寄付やチャリティーイベントの仕組みを解説!

✅ Hot Lunch(学校給食)の注文方法は?
 ➡️ どうやって申し込む?

✅ Chaperone(付き添い保護者)ってどういう意味?
 ➡️ 遠足や校外学習での役割とは? など

アメリカの学校では、日本にはないシステムや独特の文化がたくさんあります。現地のママたちとの会話でもよく使われる単語ばかりなので、これを知っておけば、学校生活がもっとスムーズに!

📹 詳しくは、動画でチェック!

現地校で保護者が使うフレーズPart 1
現地校で保護者が使うフレーズPart 2

こちらのシリーズでは、こんなフレーズを教えてほしい!または「こんなこと言われたけど、どういう意味?」などYoutubeのコメント欄で受け付けています!ぜひチャンネル登録をしてくださいね。

 

学校についてもご相談にのっています